ふくふくの卵焼き

6月12日木曜日。

朝ご飯は和食の日と洋食の日があります。
今日は和食の日。

実は今日は久しぶりに卵焼きを作ったのです。
1年以上ぶりかしら。

我が家には「くっつかないフライパン」がなかったんです。

鉄のフライパンも上手にメンテナンスすればくっつかないのでしょうけれど
どうも毎日油をさすのを忘れがちで・・・。
ほかの料理では大活躍してくれていますが、
卵焼きはうまく作れませんでした。

今日、卵焼きを作ったのは
いつもパスタをゆでているお鍋。
我が家には大きいサイズなので、あまり登場しないお鍋ですが
鍋底の質感がどうもサラっとしていて
これは使えるかもしれないと公式サイトを見てみたところ
やっぱり1台〇役、なんでもできますよとのこと。

そこでとっても深い鍋の底にうっすらと卵を流してみたところ
このお鍋、中央部分が一段深くなっていて、側面まで卵が広がらないため
鍋が深くてもとっても返しやすいのです。

シリコンのへらをそうっと入れてみると、ぺろんと気持ちよくはがれます。
すこし鼻をツンと刺すみりんのいい香りに、ふふんと期待。
ずっしりしてきた卵焼きをへらでころん、と転がすの、大好き。
ちょっと緩めのだし巻き卵もふっくら上手にできました。

卵焼きが上手にできたときって幸せな気分ですね。
おまけに娘にも
「毎日卵焼きにして!」
と大好評。

今日からは卵焼きも我が家の定番メニューになりそうです。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です